「~しなければ」の呪縛を解く

Pocket

こんにちは、年少さんと年中さんの1男1女のワーママ heaco です。

言葉の発達がゆっくりで超マイペースな年中息子。

昨春より療育に通い、
これを機に「子どもの発達」について自分なりに勉強し、

発達をどう伸ばしていくか
個性をどう活かしていくか
その子に合った方法は何か
親としてどんな対応が良いか

そんなことを日々考えながら、
施設を始め、保育園等に相談しながら、
2人の育児に励んでいます。

小学校就学を1年半後に控える息子。

療育施設を始め、
保育園、就学予定の小学校と面談を重ねることで、
息子への対応に力が入った私。

ものすごく力が入ったわけではないけれど、
今までは私が主にやっていたことを、
子ども自身にしてもらうようにアレコレ変え始めました。

そのほとんどが自分でやるべきことであり、
保育園からも自分でやることを促すように、毎月のおたより に書いてあったこと。

本人としては、
園生活ではきちんとやっているようなので、
できないわけではないのです。

しかし、
私が主にやってしまうことで、
私がいないときはやるけれど、
私がいるときは、
「おかあさんにやってもらう」
というのが習慣化してしまっている部分もありました。

私がいてもいなくても、
「まずは自分がやる」
というのを習慣化させなければ。

「甘えさせる」のと「甘やかす」は違う

というのは時々耳にしていたこと。

言葉、ニュアンスともによく似ているけれど、
与える影響は全然違うんですよね。
しかし、この判断はなかなかに難しいんですよね。

私はもしかしたら「甘やかし」ているのかもしれない。

そんなこんなで、
いろいろ改善を試みているところ。

いろいろやっていると息子に変化が。

人間て欲深いもんです。

始めようとすると、
小さなことから少しずつじゃあないんですよね。

いろいろアレコレやっちゃうんですよね。
しかも早く早く成果を出したくなる。
結果を求めてしまう。
大事なのは過程と段階を踏むことなのに。

無意識に急にアレコレやりすぎて
息子が疲れてしまったのか、
なんだか落ち着きがなくなってしまった。

〈関連記事〉子どもの急な変化は季節の変わり目が関係している? 

      育児との両立をするために考える自分の働き方改革

私にとっては、
小さなことから少しずつ
のつもりでしたが、
おそらく、息子にとってはそうではなかったのだと思う。

だから、
ゆっくりにして、都度都度 褒めた。

そうしたら、
ちょっと前の息子に戻ったような気がする。

まあしかし、
私自身も力を入れることで疲れちゃうんですよね。

疲れてイライラして、
感情的になりそうなのを抑えて、
自分の感情を押し殺して、
ストレスがたまって、
疲れてイライラして、
感情的になりそう・・・

を繰り返す負のループに入りかけてしまう。

「自分ばっかり」という負の感情と負の捉え方が増え、
良くない方に行ってしまっている。

がんばるのはいいことだけれど、
力を入れすぎて負のループになるのはどうなのか。

加減って難しい。

「~しなければ」が多くなって疲れた私。
この「~しなければ」を減らす必要があるなぁと。
この呪縛を自分でかけてしまっていたかなと。

この「~しなければ」の呪縛を解く必要がある。

今、「~しなければ」がいっぱいで意気込んで疲れている自分がいる。

力を抜く必要があるかな。

育児に限らず、なんだか疲れちゃってる人は、
もしかしたらこの呪縛があって、
この呪縛を解く必要があるのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です