大事なことは日常生活の中にこそある

Pocket

こんにちは、保育園に通う1男1女のワーママ heaco です。

明けましておめでとうございます!
2021年も当ブログをよろしくお願いいたします。

前々回記事 子どもに伝えたい「年賀状」という文化 に関連してのこと。

いろんなことが電子化され、自分の子ども時代に比べて急速に変化してきた今。
時代の変化に伴って、衰退していく昔のやり方。
いずれは皆がしなくなり、知らなくても困らないし、恥ずかしいことでもなくなる。

手紙を出すことが減ったほかに、
キャッシュレス化が進んでいることで、お金の数え方がわからないということも今の子どもたちの中には起きているとか。

しかし、キャッシュレス化が進む今、
子どもが大人になるころには今よりもキャッシュレス化が進むことは確実であり、
極端なことを言えば、いつかは紙幣・硬貨が発行されなくなる時代もくるかもしれない。

となると、お金それ自体がないから、数え方がわからないどうこうは問題なくなる。

それを想定していながらも、わたしが子どもたちにやっていること。

キャッシュ払いをするとき、
子どもにお金を渡してレジ清算してもらう

350円の支払いがあったとき、
子ども2人にそれぞれ硬貨を2枚ずつ渡して、
レジで出してもらう。

自販機でジュース購入のときは、お金を入れてもらう。

※レジ清算のときは、お店の混雑状況を見て、混雑時はやりません

お金の数え方とかはおしえていないので、全くわかっていません。

今やっていることは今後必要なくなるかもしれないけれど、やってもらっています。
なぜやるのか。

できることは、小さなことでもいろんなことをやってもらいたい

ただそれだけでしょうか。

私個人的に、
早期教育というのは、
日常生活の中にこそあると思っています

育児をする前は、
0歳からのおけいこやワークブックなどに興味がありましたが、
実際に育児をしてみて、
子どもの性格とか発達など、
「そうではないのかもしれない」
と考え始めました。

そのひとつが、
息子の英会話レッスンデビューのこと。

保育園系列の英会話体験レッスンに参加してみたものの、今の息子には合わず。

おけいこを通して興味関心事が広がればとも思うし、
小学校就学のことなど考えると、
おけいこに通っていたり、ワークブックをしているお友達を見聞きすると、
焦りがないわけではないんですがね。

ゆっくり見守ろうと思います。

子どもが大人になるころには不要となるかもしれないキャッシュ払いですが、
「そういえば、子どもの頃はお金出してモノ買ってたわ」
という思い出の1つになればいいなと思っています。

お買い物が好きな3歳間近の娘。

お年玉をもらったので、
自分たちのお年玉を持って、おやつでも買いに行こうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です