子ども部屋をつくるのはいつから?

Pocket



こんにちは、

結婚を機に断捨離を始め、
第一子育休中に拍車がかかるも、
未だ断捨離を続けているけれど、
ここ数年は地味すぎて変化がない、

保育園に通う1男1女のワーママ heaco です。



子ども用品というのは、たくさんあるもので、たくさん要るものです。

姉や従姉の子どもたちのお下がりがたくさん手に入る我が家は、
子ども服、おもちゃ、生活用品等、子ども用品全般においてほぼお下がりでまわすことができています。

なので、子ども用品にはほぼお金がかかっていません。

ありがたいことです。

しかし、

姉や従姉の家も断捨離をしているのか、

3年先くらいの服とかが大量に我が家に来ます。

数年先で子ども部屋として活躍するであろう現在の空き部屋は、
そんなお下がりグッズで飽和状態です(汗)



終わらない断捨離を続ける私。

いつになったら終わるんだろう・・・。

というか、いつまでに終わらせる?

一応、機嫌を決めています。

息子、小学校入学

なぜか。

なんとなくです

なんとなく

その時期を目途に、自分の部屋で寝てもらおう

と思っています。

もちろん、そのときの本人の気持ちや成長、自立具合にもよりますが、
そこを機に、いろんな自立を促したいのです。



まあ、こうやって書き出してみて気づいたんですが、

前回の「転職のタイミング」でもちょっと触れましたが、

何かと子どもの小学校入学というのを目途にいろいろ変えようとしている自分がいるな
と。

それも全部 「なんとなく」

なんとなく、そのくらいの年齢になれば自分でできるだろう

とか。



昨日ふっと感じたこと。

子どもと同じ時間に就寝している私。

寝かしつけ兼就寝

寝かしつけといっても何もしていません。

ただ、

部屋の電気を消して
同じ布団に転がって
ゴロゴロしているうちに就寝

という感じです。

娘は私にくっついて寝ますが、
息子は自分の収まるところで、収まるように布団にくるまって眠ります。

昨晩は、旦那と寝室に行き、
(娘は私じゃないと絶対ダメ)
早々と旦那が部屋から出てきたので、もう寝たのかと思って聞くと、
「寝る(から)、ドア閉めて」
と息子が言ったらしい。

20分後くらいに部屋に行くと、まだ起きてはいましたが、

今までの就寝の仕方とかを考えると、

おそらく息子はもう一人で寝られるのだと思う



海外の子どもたちって、早い段階で子ども部屋で過ごすみたいですね。

ビックリしたのが、
1歳にも満たないときから子ども部屋があって、1人で眠るみたいです。

確かに、
海外ドラマを見ていても、ベビーだけの部屋があったり、
2歳くらいの子どもが自分の部屋で遊んでいたり というシーンをたくさん見ました。

あれはドラマだからと思っていましたが、実際そうなんでしょうね。

10年くらい前にオーストラリアにホームステイに行った際に、
お世話になった先生の親戚や友人たちの自宅に遊びに行ったときも、
みんな子ども部屋があり、子ども部屋で過ごし、就寝という感じでした。

子ども部屋で子ども自身が過ごすことで、早い段階から子どもの自立を促すためらしいです。
まあ、理由はこれだけではないみたいですが。

日本は、
幼いときは家族みんなで寝て、
最近では、親の目の届くところで過ごすリビング学習が広まっています。

海外とは逆の発想。

日本生まれの日本育ちの私は、やはり後者のタイプであったかくて好きです。

国によって文化が違えば考え方も違う

いろんな角度から物事を見て、いろんな視点を持って、視野を広げて、
良いなと思ったことはどんどん取り入れたい



下の子の小学校入学を目途に転職しようとしたけど、

なんとなく だったから、

結局は自分の気持ちに押されて、「なんとなく」の目途を待たずに転職。

何でもかんでも小学校入学のタイミングで持ってくるのは、息子にとって変化が多すぎるから、

今の様子からだと、
「なんとなく」の時期よりも1年くらい早めてもいいのかも・・・
とふっと昨晩思いました。

ということは、

スピードアップで飽和状態の部屋を片付けなければならないということ。

!?!?!?

転職してからは、休みの日は疲れてダラダラ過ごすことが増えて、
猛暑も相まって、家の掃除・片付けに手を付けられなかったけど、
過ごしやすい気温になってきたことだし、
そろそろ重い腰を上げなければ。

子どもたちが楽しく過ごせる魅力的な部屋作りをしたい!!
昨晩、いろいろおしゃれな子ども部屋インテリア実例を検索していましたが、

まずは、

部屋を何もない状態にすべく片付け

ですね。

はぁ、疲れる・・・。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です