通信教材選びのポイントは相性が良いかどうか

Pocket

こんにちは、年少さんと年中さんの1男1女のワーママ heaco です。

ベネッセの通信教材こどもちゃれんじを始めて約3カ月が経つ我が家。
こどもちゃれんじと子どもたちの相性は抜群で、
私から見て、
数カ月でとても進歩した2人。

そんな中、

知り合いの子がこどもちゃれんじをやってみたけど、
「やめた」という話を聞きました。

私が聞くところによると、
「やさしすぎた」
とのこと。

イングリッシュコースもやっていて、
英語だけは今のところ続けているようで、
話を聞く限り、
それももう少し様子を見るという感じ。

我が家とは正反対の意見のようです。

ちなみに、お子さんの年齢は年少クラスの1つ下です。

我が家が子どもチャレンジを始めたきっかけは、
子ども本人が興味を持ったから。

他の教材も少しネット上で調べたくらいで、
いろんな教材のお試し版をやってみたわけではないので、
比較できるほど他の教材をよく知りません。

しかし、確かに、
こどもちゃれんじのワーク内容はガッツリお勉強系かというとそうではないかも。

ワークブックの内容は、
例えば、ひらがなをガッツリ書く練習ページがあるかというとそうではない。
シールワークや間違い探し、
小学校授業での「学活」的内容、
「キッズマナー」と名した社会マナーなど。

ガッツリひらがなを書いて練習するには確かに量的には少なく、物足りないかも。
ワークで少ない分、
タブレットでガッツリ練習という感じ。

ワークとしてお勉強系と言えば、
こっちのほうが昔ながらのドリルです。

ダイソーでお試しで買えるこちらのワークもオススメ。

〈過去記事〉ダイソーの教材がすごい

付録はおもちゃタイプが多く、
(おもちゃと言っても、年齢に合った発達を促すおもちゃ)
遊びながら学んでいくという感じのこどもちゃれんじ。

「やさしすぎる」と感じる部分はここにあるのかもしれないと思います。

こどもちゃれんじの入会申し込みのときに読んだ、
公式サイトのQ&Aで、
「内容がやさしすぎるのではないか」
という指摘はあるそうです。

これにはベネッセとして狙いがあるようで、
子どもの「できた」「やり切った」という感覚を持たせて、
自分に自信をつけさせ、自己肯定感を育むことができるらしいです。

実際、
こどもちゃれんじを始める前に、
本屋さんでガッツリワーク系の購入を考えたこともあるのですが、
当時は、ワークをやる雰囲気は全くなく、
ダイソーで教材を買うも、
やり始めたのは、こどもちゃれんじにハマってからという経緯があります。

今は、
「ひらがな書きたい」
「英語書きたい」
と言い、
ドリルに楽しく取り組む息子です。

何度も言いますが、
私個人的に思うのは、
その教材の云々よりも、
子どもとの相性が良いかどうかなんですよね。

教材に関して言うと、
特徴はそれぞれで違いはあれど、
どの教材も内容は素晴らしいと思うんですよ。

子どもにとって良いきっかけ作りになっているかどうか。

我が家は相性が抜群で、
子どもたちの成長発達の進歩のきっかけ作りに大いになっていて、
毎月届くのを楽しみにしていて、
しばらくは続けていくつもりです。

おそらく、
知り合いのお子さんには、こどもちゃれんじの内容が物足りず、
単純に「合わなかった」ということ。

こどもちゃれんじを絶賛する私と、
退会をするほど合わなかった知り合い。

正反対の意見。

こういうのって大事。

正反対の意見、見解を知ることで、
メリットデメリットがよくわかり、
そのものの特徴も見えてくる。

でも言えることは1つ。

「どうしよう」と迷っている時間がもったいなくて、
結局のところ、
「やってみないことには始まらないし、わからない」のです。
とにかくやってみて「なんか違う」と感じれば、次に行けば良いだけのこと。
「これは・・・!?」と感じれば、続けて見れば良いだけのこと。
続けてみて「なんか違う?」と思えば、また他を探せば良いだけのこと。

個々人で性格が違えば、
相性が合う合わないも人それぞれ。

いろんな見方、感じ方が出て当然。

やってみることに価値がある。

ちなみに、
こどもちゃれんじは総合コースと思考力コースの2タイプがあり、
どちらかの受講で、両方の受講はできません。
我が家は、遊びながら学べる総合コースです。

思考力コースはワーク中心のコースのようで、
総合コースで付いてくる付録がほぼありません。

お子さんのタイプで、
どちらが合うか見極めてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です