小学校準備がラストスパートに入ってきた

Pocket

こんにちは、年中さんと年長さんの1男1女のワーママ heaco です。

保育園では3学期がスタートし、
年長息子の園生活もあと少し、
いよいよ小学校入学が目前となってきました。

言葉の発達がゆっくりなことをきっかけに診断を受け、療育を始めた息子。

年少さん進級頃からすでに小学校のことで心配をしていた私です。
昨年の今頃、
小学校入学に向けての準備を本格的にするために、
園生活の様子を見るために、
こっそり参観したのを覚えています。

こっそりベランダから中を覗く私。

外では年長さんが体育教室をしていました。

来年の今頃はどんな感じになっているのだろうかと思いながら、
年長さんの体育教室を見たのを覚えています。

子どもにとっての1年は大きくて、
この1年間でかなりの成長を見せた息子です。

実はなかなか園の制服に着替えたがらない息子でした。

昨年の今頃は着替えだけでも少々苦労していましたが、
今は、
「〇時には出発するから早く着替えて!」
と言えば、
時計を見ながら、時間を気にしながら、1人で着替えられるように。

園でのリュックも背負わず、手に持っていた息子。

ランドセルが背負えるのだろうかと心配していましたが、
これも今ではきちんと背負い、
手提げカバンを持つように。

一見大したことではないこの光景。

我が家は少々苦労しました・・・。

小学校へは(集団登校)、
今よりも30分も早い出発になるので、
残りの園生活3カ月で、
徐々に出発を早めなければなぁ・・・
というのが、今の課題です。

昨日また、ひとつ大きな成長と変化が。

マスクを忘れたり、ピアニカを忘れたりと、
忘れ物をしたときに少々パニックになる息子。
〈過去記事〉忘れ物から学ぶこと

今は主に私が園の準備をしています。

「水筒は?」
「シューズは?」

と確認してくるように。

「リュックに入れたよ」
「手提げカバンに入れたよ」
と返すと、
自分で確認して、
「あ、本当だ!あったあった!」
と安心する息子。

マスク忘れ回避法を自分で思いついてから、
持ち物チェックをするようになった息子。

これは、息子と一緒に準備をするべくタイミングが来たかなと。

そして、
息子が一人でも準備ができるように、
もっときちんとした収納を作ってあげるべきだなと。

年末年始が毎年散らかる我が家。

そして、

リビングに園の持ち物や制服、私服の着替えなどが今あります。

なので、

めちゃくちゃになっているわけではないのですが、
きちんとはしていない・・・。

ここをもっと締めるべきだよなぁと。

親にとっても、
子どもの園生活期間は慣れ親しんでいる期間であり、
手厚いこともあってありがたいです。

残りの期間で子どもと一緒に乗り越えよう。

にしても、
振り返って思うこと。

よく頑張ってきたもんだよなぁ。
息子も私も。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です