療育施設の併用のメリット

Pocket

こんにちは、年少さんと年中さんの1男1女のワーママ heaco です。

前回のつづき

新たな療育施設探しで2か所の施設を見学し、
どちらの施設も息子にとって良さそうだなと感じ、
どちらの施設にしようか迷った結果、
「両方の施設の利用」を検討する私

現在通う施設を含めると、計3か所に通うことになります。

各自治体によって細かいところは異なるかもしれませんが、
利用日数の範囲内で適正な手続きをすれば、
施設の併用は可能であるため、

特色の異なった施設を併用することで、
お子さんの経験の幅を持たせることができることと、
親自身も子どもの発達を促すための対応などの勉強の幅も広がるため、
併用のメリットは大きいのかなと思います。

なので、可能であればそれも併用を検討するのもアリなのかと思います。

とは言え、たくさん通えば良いというものでもないんですよね。

利用日数の調整をすれば、計3か所通うのは不可能ではない我が家。
しかし、計3か所はちょっと多いかなと・・・。
併用するならば、やっぱり2か所がマックスかなと思ったり、なんとなく。

なので、
現在通う施設は年長さんまでなので、
通えるギリギリまで通わせていただければと思っています。
そこに、今回新たに見学をしたカラーの異なる施設を併用

年長さんの2学期末頃を目途に、
今通う施設の日数を徐々に減らしていきます。

年長さんの3学期ごろから、もう1か所の施設を併用開始。
この時点で計3か所に通うことになります。

年長さんの3学期期間で新たな3か所目の施設に慣れたであろう頃に、
卒園と同時に今の施設を退所。

小1の時点で2か所に通う。

こんな流れでいけたらなと、自分の中では思っています。

しかしこれも、入所希望時期に施設の空きがあればの話であって、
そのときの発達状況によって変わってくることもあるので、
この通りにいくのがベストでもないんですよね。

個人的に、現時点ではこんな感じで徐々に移行できればど考えているだけで、
また、施設を探している方で、こんな方法もあるよというのを知ってほしいかなと。

今通う施設は、通っている保育園の系列の施設ということもあり、
保育園から近いこと、
保育園と施設間の送迎があること、
保育園との連携があるなど、
全くの外部施設ではないという点において、
いろいろメリットが多いです。

新たな施設も保育園と施設間の送迎はあるものの、
全くの外部になるため、
防犯面などの調整はしっかりしていく必要があります。
保育園の許可が下りない場合、家族が送迎をしていく必要が出てきます、
そうなると、利用時間などを考えるとなかなか仕事との調整が難しいところではあるのですが、
そこはなんとか調整して行ければと思います。

とまあ、我が家はこんな感じで施設探しをしています。

施設探しというのは難しいもんです。
合うかどうかなんて通ってみないとわからないもんです。

保育園との調整がうまくいくようであれば入所を検討しているので、
次は息子本人を連れて見学に行く感じです。
そのときはまたここでご報告できればと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です