こんにちは、保育園に通う1男1女のワーママ heaco です。
結婚して、家族の家事の中心を担うようになって、
ようやっと理解する毎日の生活における地味に疲れること。
毎日のごはんの献立 です。
一人暮らしをしていた学生のころは、自分一人だからこそ家事のすべてをやるわけですが、
毎日のごはんのメニューに困ったことはありません。
それは自分だけだからこそなのかもしれない。
それなりに栄養バランスを考えるけれども、自分の食べたいものだけを作る。
学生の頃は、やや自炊にハマっていたこともあり、
料理番組を見ては、挑戦してみるレシピは多々ありました。
社会人になってからは、実家から通える場所に就職したこともあり、
それを機に実家に戻り、
毎日ではないけれど、週の半分は家族のおかずを作っていました。
何でも好き嫌いなく、
作ったおかずや残り物など、
あるものを満足に食べる家族だったのと、
なんだかんだで、
家事の中心は母であり、私はサブ的な存在だったためか、
これまた、毎日のごはんのメニューに困ることはありませんでした。
なので、
一緒に働くお母さん社員さんたちがぼやく、
「は~、今日のごはん何作ろう・・・」
が、イマイチ理解できておりませんでした。
「私はこれに悩むことはないかもしれない」
とも思っておりました。
私は青かった。
結婚して数カ月でこれに悩み始めました。
好き嫌いはほとんどなく、苦手な食材があっても食卓に並べば食べる旦那。
その点においては自分の家族同様ですが、全く同じでない点もあります。
どう違うのかは長くなるので省きますが、
ちょっと違うところがあり、
やはりその違いによるものなのかはわかりませんが、
毎日の献立に悩み始めるのです。
しかし、基本は好き嫌いなく食べる人なのでまだ良かった。
子どもが産まれ、
大人とほぼ同じものが食べられるようになった今、
いよいよ、毎日の献立に悩むのです。
子どもが好きな味付けのおかずを考える
子どもの好みを探る
栄養を考える
なるべく続かないようにする
難しいです。
ごはんを作る作業も大変だけれど、
この献立を考える作業のほうがある意味面倒かもしれない。
献立が決まったときは、それだけでひとつ仕事が終わったような達成感。
なるべくいろんな野菜が摂れる献立を考えています。
先週は、
カレー
焼きそば
チャーハン
ちらし寿司
ミートスパ
週末に献立案尽きて、子どもが大好きな
ふりかけごはん
がメイン献立に・・・。
たまに、納豆ごはんがメインの夕飯のときも・・・。
先日も献立案に尽きて、
自分が好きな献立にしました。
ザ 喫茶店メニュー!
焼きそば定食風晩ごはん
結局、焼きそばだけど・・・(汗)

焼きそばとおにぎりの炭水化物セットに味噌汁。
喫茶店によくある私が大好きなメニューのひとつです。
喫茶店メニューというのは子どもが好きな献立が多いですね。
特に私が大好きでよく通っていた喫茶店はこんな感じ。
唐揚げ定食
ミックスフライ定食
ナポリタン
カレーライス
焼きそば定食
チャーハン定食
ハムエッグ定食
以前はハンバーグ定食とコロッケ定食がありました。
これは最近食べたカレーライスランチセット↓

喫茶店メニューを箇条書きして気づいた、
ほとんどすでに取り入れたメニューばかりだわ・・・。
明日は何にしよう、そして明後日は何にしよう・・・。
毎日の献立に悩まなくなる方法でもない、
ただただ、
「毎日の献立を考えるのが地味に大変」
という、
何の解決策にもならない、家事を担う人の敵であるだろう手強い家事のおはなし。