スーパーのお買い物を楽しむ年長さんと年中さん

Pocket

こんにちは、年中さんと年長さんの1男1女のワーママ heaco です。

ここ最近の子どもたちのハマりごと。

それは、
お買い物
です。

子ども連れでの買い物って、
(特に幼児期は)
買い忘れがあったり、
時間が余計にかかったりと大変なので、
1人でサクッと済ませるようにしていたんです。

特に年長息子が2、3歳頃は、
カートを押しながら、広いスーパーの通路を走ることが多かったのもあり、
「連れて行けない」
というのもありましたが・・・。

しかしこれも、
自身の成長発達と療育もあってか、
だいぶ落ち着くようになり、
何事も経験だよねと思い、
ここ最近はあえて買い物に連れて行くようにしています。

走りはしなくなったものの、
ついつい自分の行きたいところにスピードを出して歩いて行くところもあるので、
スーパーに入店する前に必ずお約束をしてから入店します。

「スーパーではお行儀良くしてね」と。

言い方はなかなか難しいし、
「お行儀」が何なのかを説明するのも難しいのですが、
我が家というか、私はそう言っています。

プラスで、
「走らない(歩く)」
「大きな声を出さない」
「1人で勝手に動かない(おかあさんについてくること)」

この3つは必ず復唱させたりしています。

大人と同じように買い物をしてみたいようで、
息子は、
自分でカートを用意して、カゴをセッティングして、
大人がしているように買い物をします。

娘は息子の姿を見て、
マネするように、対抗するように、
同じようにカートを用意して、カゴをセッティングして、
大人と同じように買い物をします。

幼児の手慣れたその姿が興味深かったのか、
70代くらいの女性が、
「いや~、よくわかってるわねぇ~」
と感心していました。

それぞれが、それぞれの欲しいもの(要るもの)をカゴに入れます。

息子は、
朝食用のパンとヨーグルトと納豆。

娘は、
朝食用のパンとうどん。
息子のマネなのか、ヨーグルトと納豆も。

プラスで、
おやつを1つ、2つ。

自分でレジに並び、
カゴを差し出して、
その後は、
レジ付近にあるガチャコーナーでガチャを眺めて遊んで、
カートを片付ける

という流れ。

もう少し大きくなって、
お店が混雑していなければ、
会計とかもやってもらいたいなと思ったりします。

しかししかし謎なのが、

私一人のときも、
朝食用のパンやヨーグルト、納豆、うどんなどなど、
子どもがカゴに入れるものとほぼ同じものを買うのですが、
どうしてか、
子どもと買い物に行くと、
私一人での買い物のときよりも、
会計の金額が高くなる!!

おやつの1つ2つでこんなに変わるのだろうか。
ちりつも(塵も積もれば~)か。

私一人の場合、
メロンパンでも比較的安いものを買ったりするからだろうか・・・。

子どもと行く買い物の謎現象です。

ここ1カ月ほどは、
子どもの中では、
買い物に行くこと
が定着しつつあります。

これをやったからといって今後に大きく影響を与えるかどうかなんてわかりませんが、
お買い物を楽しんでいるので、
それが1番かなと。

そういえば、
私も子どもの頃はスーパーのお買い物がすごく楽しかったです。

自分の欲しい物(お菓子)を毎回買ってもらえるわけではないのだけれど、
好きなスーパーがあって、
そこに行くのが楽しかったです。

一種の娯楽感覚です。

今でも、
スーパーでお買い物は苦痛じゃなくて、
買い出しという作業ではあるけれど、
ちょっとした息抜きにはなるんですよね。

まあ、献立だったり、
ざっくり予算との計算をしたりで、
頭は悩ませますがね。

カートの準備をしたり、
まわりのお客さんに気を付けてカートを押したり、
自分の要るものを探したり、
レジの順番待ちだったり、
楽しくいろいろ勉強ができるお買い物です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です