こんにちは、年少さんと年中さんの1男1女のワーママ heaco です。
発達がゆっくりでマイペースな年中息子。
現在通っている療育施設が大好き。
本人にとっても、私にとっても、憩いの場になっています。
小学3年生まで通える施設のなのですが、
来年度から、
「年長までの利用」 変更になる
というお知らせをされました。
本人の成長発達具合にもよりますが、
当初は満了時期までの利用を考えていましたが、
それが来年度いっぱいになるということで、
早々に次の施設を探す必要が出てきました。
もちろん来年度いっぱい、
今現在の施設に通わせてもらうつもりですが、
小学校1年生になった途端に新しい施設に変わるというのは、
いろいろ変化が多いため、
メンタルへの負担が心配になりました。
誰もが当たる壁です。
その壁はメンタル面から考えるとかなり大きいです。
特に第1子にとっては。
「小1のメンタルの壁」
私は大きかったです。
未だに小学校1年生の1年間(特に1学期)の心労をおぼえています。
学区外の保育園に通っていた私。
当時、学区内の幼稚園からの入学する子が9割以上でした。
知っているお友達は誰一人おらず、
転校生のような気分で、
すでに出来上がっているグループに1人で入っていく勇気はありませんでした。
だから、ほぼ1人で過ごし、
絵を描くのが好きだったので、
休み時間はトイレに行くか、自由帳に絵を描くかのどちらか。
慣れた相手であれば活発な性格でしたが、
人見知りな一面もあり、
自分から友達を作ることはできず、
保育園児だったころとは随分と雰囲気が変わったと思います。
小学校という環境に慣れること、
新しいお友達に慣れること、
慣れることにいっぱいいっぱいで、
何度も保育園に戻りたいと思ったし、
保育園のお友達が通う小学校に転校したいとも思いました。
まあそれも慣れてきて、
1人でいるほうが楽に思えてきて、
1人でいることに抵抗もなくなってきて。
友達と遊ぶようになったのは1年生の2学期終わりごろだったと思います。
ちゃんと気にかけてくれていたお友達がいて、
その子たちのはからいによって、
仲良くなっていきました。
この頃の私。
ただただ耐えるのみという感じでした。
唯一の救いは、
3歳上に姉がいるため、
登校や姉の友達と仲良くしてもらうこともあり、
それが少し心強かったです。
かと言って、
学校にいるときに姉に頼るということはなかったですが。
息子の場合、
姉兄に頼ることができない。
今通う保育園で同じ小学校に入学する子はいないようですが、
いろんな保育園や幼稚園から入学してくるので、
そこらへんについては当時の私とはちょっと違うのかなと。
でも実は、こう言うことに関して言うと、
娘のほうが心配ではあるんだけれど・・・。
早くも「小1の壁」をどう乗り越えるかを考えている私。
憩いの場である、今と変わらない療育施設という場所があるのが救いだと思っていたのですが、
それがなくなってしまう。
療育施設に通う日数の余裕がまだあるので、
年長さん時期に新しい施設と併用して、
徐々に新しい施設に移行できるようにしたらどうですか
という施設の先生のアドバイスにより、
さっそく新しい施設探しです。
施設はたくさんあるようですが、
定員もあるので、
希望時期に希望の施設に入れるとは限りません。
これはもうタイミングなのか。
そして、
施設の先生曰く、
施設によってそれぞれカラーが全く異なるとのこと。
施設の目指すことというのは、どこもほぼ同じではあるとは思うのですが、
その方法が施設によって様々だとのことです。
自宅から近いところの数か所を見学に回ろうかと思います。
年長さん進級時期に始めるよりかは、
年中さん時期に前倒しで利用できれば、
環境の変化の負担軽減になるかと思うので、
可能であれば、
年明けから新しい施設に通えればなぁと検討中です。
「小1の壁」はいろいろあるようで、
息子が年少さんに進級したときからドキドキし始め、
早くもそれの準備に取り掛かる私です。