初めてのお下がり服提供とその気遣いとお下がり服の大変さ

Pocket

こんにちは、年中さんと年長さんの1男1女のワーママ heaco です。

我が家の被服費(制服以外)事情。
9割お下がり
です。

キチンと計算したことがないのでわかりませんが、
子どもの年間の被服費は激安です。

とってもありがたいです。

年の離れた従姉や従兄の子どもたちのお下がり服が姉に行き、
姉や、姉のママ友からいただいたお下がり服が私に来る

そんな感じなので、
我が家の子どもたちが着る順番としては4~5番目くらいになっていることが多いんじゃないかな と。

それでもまあ、

子どもでもお気に入りの服というのはあって、
あまり着ていないのか、
何番目かわからないけれど、
キレイなお下がり服などもあります。

そして、
次から次へとくるお下がり服。

来年、再来年着られるであろう大きめサイズのものが早めに来ます。

衣替えとかするタイミングで、
お下がり服も整理をして、
それでも足りない、必要と思われる服を買い足す

そんな感じの我が家です。

たくさんたくさんいただいたお下がり服。

サイズアウトしたものと、
ぴったりサイズのものと、
これから必要になるサイズのものと、

トリプルサイズで我が家にあふれかえっております。

部屋のある一室が、
お下がり服の仮置き場になっております。

整理すべきはサイズアウト服。

次は私がお下がり服をだれかにあげる番

とも言える。

しかし、
我が家にして4~5番目のお下がり服。

お下がり服をあげるときの注意点のひとつが、

きれいなものをあげる

ということ。

やっぱりボロボロは失礼すぎるし、
相手の家はゴミ置き場じゃないんです。

あげるならば、
着られるという点は当然として、
かつ、とてもキレイなもの

リサイクルショップで売れるくらいのキレイさはないと!!

しかし、
お下がり服をあげる相手がいない・・・。

ということで、

私が主に活用したリサイクルは、
H&Mの古着回収
です。

布ならなんでもOK!

という、H&M の古着回収。
ブランドも問わないので、
H&M の商品じゃなくてもOKなのです。

H&M の店舗に回収ボックスがありまして、
スタッフさんに言えば、
回収ボックスに入れてくれます。

でね、

一袋につき、
500円オフクーポンをくれるのです。
このクーポンは、1日につき最高2枚までとなっているので、
何袋持って行っても2枚までのクーポン。

なので、
無駄なくクーポンをゲットしたい方は、
何日かに分けて持って行く必要があるんですがね、

まあ、
私は自宅から遠いし、
お下がり服で間に合う我が家なので、
新たに服を買うことがあまりないため、
クーポンは期限切れになることがほとんどなのもあって、
これといってクーポン目当てでもないので、
まとめてドサッと持って行きます。

H&Mの古着回収は、
回収後、
着られる服(着る服としてリサイクルできるもの)、
着られない服(着る服としてリサイクルできないもの)を分別し、
用途に応じてリサイクルするのだとか。

着られる服は寄付にまわったりするということ。

子どもたちが着ていたサイズアウト服。
それなりに思い入れがあります。
でも、すべてを思い出として取っておくことはできないので、
まだ着られるものは、
必要としている誰かに着てもらいたいのです。

保育園に寄付したことも何度かあります。

3歳くらいまでは、
1日の中で何回もお着替えすることがあります。

各家庭、
お着替え袋を用意して、
何着かお着替えを常備するのですが、
それでも間に合わないことがあります。

そんなときは、
園の服が貸し出されるのですが、
園の服は新たに買っているのではなく、
おそらく、先生たちのお子さんの服だったりするのではないかな と。

名前を消して、
園の名前に書き換えられているのを見たこともあります。

もしかしたら、
在園児たちの寄付の可能性もあり。

先生に相談をして、
寄付をしたこと数回。

しかし、
園で着る服というのは、
乳幼児が集団で過ごすための事故防止の観点などから、
条件がいろいろあったりします。

なので、
条件に見合う服を選別しての寄付
です。

要不要判断は各クラスの担任の先生によるので、
不要なものは後日返してもらう
という感じにはなります。

でね、

数日前、
また保育園に寄付したんです。
1~2歳児サイズの服を。

まあこれ、
数年前は思い出として「残す」と一旦決めたサイズアウト服ですが、
それをさらに選別精査したもの・・・(苦笑)

すごく喜んでいた先生。

実はその先生には1歳くらいのお子さんがいらっしゃいます。

「私もほしいかも~」
なんて言っていた先生。

先生さえ良ければ私はありがたいのです。

保育園に寄付するつもりで持ってきましたが、
先生がもらってくれても全然かまわないのです。

ということで、

園の条件に合わない服を新たに先生にあげちゃいました。

同じころ、

従姉に女の子がいまして、
従姉にも連絡を取って、
お下がり服を郵送したんです。

初めて、

誰かにお下がり服をあげた私。

お下がり服を誰かにあげるのって、
やっぱり緊張します。

私判断でのキレイな服を選別。
好みの服だってどれだけあるかわかりません。
好みじゃないものや、
着られないものは、
相手の方に処分してもらうしかないのですが、
その作業もなかなかに大なわけで、

お下がり服というのは、
ありがたいけれど、大変な面もあるのです。

その大変な面を少しでも削るためには、
お下がり服をあげる時点での私の選別は重要なわけです。

要は、
迷惑にならないように気を遣うということ。

H&M の回収ボックスなんかは、
その点、
気楽です。

どっさりなくなったサイズアウト服。

これも実は今までに何度かやってきてはいるのですよ。
それでもまだあるお下がり服。

本当にたくさんいただいているんだなと実感。

しかし、

なぜか家の中がスッキリしない我が家はいったいなんなのか。

本当に私って片づけが下手だなぁ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です