カレンダーに予定を書き込む5歳児

Pocket

こんにちは、年少さんと年中さんの1男1女のワーママ heaco です。

見て覚えるのが得意な我が家の息子。

車や新幹線などの乗り物が好きで、
数字に興味を示し始めた2歳頃くらいからは、
車のナンバーで数字を覚え始め、
数字を覚え始めたら、数字だらけのカレンダーを好きになり、
曜日と日にち感覚を理解し始めたころから、
1日終わるごとに〇をつけたり、
最近では、自分の予定(保育園行事など)を書き込むように

予定を書き込むようになったのは、
じいちゃん、ばあちゃんのマネ

カレンダーに予定を書き込む両親。
その姿を見て、
ひらがなを覚え、書けるようになってからは、
自分の予定を書き込むようになりました。
しかも、じいちゃんとばあちゃんのカレンダーに。

保育園の各クラスの掲示板の一角に、
各クラスのおおよその予定を書き込んだカレンダーが貼られています。
またおそらく、
毎日の朝の会で、
「今月は何をするか」「今日は何をするか」
のお知らせをしているようで、
掲示されているカレンダーや朝の会等で、
何をするかを把握しているであろう園児たち。

息子は、
毎朝、出席シールを貼るときに、
今日は何日で何曜日で何をするかを確認しているようです。

そして、
見て覚えるのが得意な息子は、
ほぼ完ぺきに、今月の予定を覚えており、
自宅カレンダーに予定を書き込んでいます。

とこどころに見られる誤字脱字が愛らしいです
17日の「避難訓練」が「ひなくれん」になっているとことか。

赤い数字は休みの日というのも理解しており、
23日の勤労感謝の日の欄には「いかない」と書いております(笑)
25日の「おしまい」は謎です。

そしてもっと謎なのが、
24日の「おんなのこ おとこのこ」
これは何の日!?

息子に聞くも、
「おんなのこ と おとこのこ なんだよ」
としか返ってこず、謎です。

保育園のカレンダーには特に何も書かれておらず、
お迎えに行った際に先生に聞いてみるも、
たまたま別クラスの先生しかおらず、
何の日かがわからず。
別クラスの先生曰く、
「これといって大きな行事はないけれど、
クラスで何かをする予定なんでしょうね」とのこと。

男女に分かれて何かをするのだろうか。

謎です。

ちなみに、土曜日の欄には「ちがう おともだち」と書かれていました。

土曜日保育は人数が少ないため、
3歳未満と3歳以上に分かれて、2クラスでの保育です。
おそらく、
「平日とは違うメンバー」という意味だと思います。

言葉の発達がゆっくりで、マイペースで気まぐれな息子。

心配なところが多々あるのですが、
こういった面を見ると、
私が思うよりもしっかりしているとも感じます。

小学校入学まであと約1年半あります。

保育園よりも自立が必要であり、
まだ1年以上あるのですが、
私の方が今からドキドキしています。

毎日の保育園の準備はまだ私がしていて、
いつから自分で準備する練習をさせるかなぁと考えていますが、
カレンダーに予定を書き込むを姿を見ていると、
時間割を見て、次の日の用意をすることは、
意外とスムーズにできるかもしれないなと思っています。

心配しすぎですかね。

これも「過保護」と言われてしまう要因ではあるのだろうな(苦笑)
〈過去記事〉何をもって過保護となるかが難しい

年中に進級してから、いろんなことが一気に成長したように感じます。
年長になったらまたグンと変わるんだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です